環境汚染防止への取組

白蟻薬剤による環境汚染防止を目指して、熊本県しろあり対策協会は、白蟻薬剤による環境汚染リスクが少ない、屋内処理(床下薬剤処理)を推奨します。

HOME>しろあり薬剤による環境防止への取組

■会社概要

白蟻薬剤による環境汚染防止を目指して

ストップ白蟻薬剤の野外処理

昭和61年
までの白蟻工事

白蟻薬剤による環境汚染発生

昭和50年代後半、白蟻薬剤が環境へ
流出し、集落の井戸が使えなくなる
など大きな社会問題となった。

日本しろあり対策協会の対応

昭和61年
【1】建物外周土壌処理は原則行わない
【2】建物に使用する薬剤量を削減する

現在の薬剤は水に溶けやすい

屋外の使用には剤形変更
などの対策が必要

薬剤名    水溶解度(mg/L)

過去> クロルデン 0.1
  クロルピリホス 1.4
     
現在> フィプロニル 1.9
  イミダクロプリド 610
  クロチアニジン 304
  チアメトキサム 4100
  ジノテフラン 40000

現在の白蟻工事

どちらの白蟻工事を選びますか?

A:床下薬剤処理

薬剤量121L

しろあり協会の仕様書
住宅金融支援機構の仕様書
国土交通省の技術指針

B:建物外周薬剤処理

薬剤量200L

一部のメーカー・
業者が推奨する
工事方法

雨水により薬剤流出
環境汚染?

注記

(1)白蟻工事の工事方法選択は、工事発注者の自己責任です。
 万が一、白蟻薬剤による汚染事故が発生した場合、発注者、施工者の責任となります。
 場合によっては、被害の賠償を求められることもあります。
 白蟻工事の工事方法選択については、それぞれの資料を入手し、慎重な判断をお勧めします。

(2)薬剤量の算出は、100平方メートルの住宅で計算しました。

資料作成:環境は守る白蟻防除の会 発起人 廣瀬 博宣
    鹿児島市堀江町4番19号  廣瀬産業(株)内099-224-6521

私達は、白蟻薬剤による環境汚染リスクが少ない、
屋内処理(床下薬剤処理)を推奨します。一般社団法人 熊本県しろあり対策協会